「熊には熊専用」を選びましょう!
熊の出没や被害の増加で需要が高まっている熊撃退スプレー。
たくさんの種類がありますが、
中には対人用の催涙スプレーを“熊用”として紹介しているケースも。
しかし実際は、設計も目的も異なるまったくの別物なんです。
本記事では、熊専用のスプレーと催涙スプレーとの違い、
熊専用が有効とされる理由を分かりやすく解説します。
最後にはおすすめの商品もご紹介しますので、ぜひ参考にしてください!
熊専用と対人用、どこが違うの?
どちらも主成分としてカプサイシン等が用いられる商品が多いですが、
成分濃度・射程・噴射量・噴射形状といった点で設計が異なり、
それぞれが適した目的別に作られています。
熊撃退スプレー(熊よけスプレー)
霧状に広がる噴射で、熊と自分の間に霧の壁をつくるイメージ。
射程や噴射時間が長いため比較的安全な距離から使え、
高濃度の成分で熊の突進を一時的に止めて退避の時間を稼ぎやすい。
対人用催涙スプレー
直線的な噴射で一点を集中的に狙いやすい。
小容量で短時間噴射のモデルが多く、成分濃度もあくまで対人用に調整されたもの。
熊専用スプレーが効果的とされる理由は?

- 霧が広範囲に広がるため鼻や目に当たりやすい
- 射程・噴射時間が長めで距離を保ちながら対処しやすい
- 噴霧量と濃度が熊対策向けに調整され、適切な量で刺激を与えやすい
※効果は風向・地形・個体差・使い方で変動します
熊撃退スプレーを選ぶポイント
「熊には熊専用」が基本であり、対人用催涙スプレーでの代用は期待通りの効果が出ず抑止に至らない可能性も。
身を守るためにも、熊に有効なものなのかを見極めることが大切です。
迷ったらこの一本。はじめてでも扱いやすい「Lilima BEAR」がおすすめ!
万が一の遭遇時でも素早く対処可能なリリマベアは、
はじめての方でも操作しやすいよう設計されています。

人気商品
1本持っていると心強いリリマベア。
身を守るためにしっかり備えてアウトドアを楽しみましょう。